最近のバージョン
古いDLLを同梱したせいで、IE4.0がインストールされている最近の環境では、インストールがうまくいかないみたいです。次のバージョンで直すつもりですが。ということで、ダウンロードは見合わせてください。

最近アップロードしたファイルです。その他のファイルについては、こちらを見て下さい。
pag1min3 caller ver0.90 for Windows95
 | ファイル名:M3CALL90.LZH |
 | 更新日付 :98/1/23 |
 | ファイルサイズ:2697KB |
 | 必要なDLL:すべて同梱してあります。(オリジナル部分だけで良い人は、こちら) |
 | 開発環境:VisualBASIC ver4.0エンタープライズ版 +LEADTOOLS OCX ver5.2J |
 | 動作確認:Prime P5-90EX WindowsNTServer4.0 |
■概要
 | このプログラムは、Win95/NT用の減色ルーチンの動作テスト用プログラムです。
pag1シリーズは約3年前から多分、世界最高画質と言ってきました。97/10にOPTPixが登場して、一時的に
、その地位が危なくなりましたが、ver0.89からは地位をまた確実にしたはずです。より高機能な画質評価
ソフトがまだできていないので、何%高画質か定量的には言えません。とりあえず、速度的には、OPTPixよ
り一桁高速です。 |
 | Version Noは、pag1シリーズの他のソフトと共通になっています。Windows95版には、ほとんど機能があり
ません。ロングファイルネームが不要であれば、Win3.1版をお勧めします。(ImageKnifeを使っていたら、
ImageKnifeのWin95版が出なくて、大幅、書き直しになってしまったのでした。) |
■Ver0.90でのバグ取り
 | ・右上の×ボタンで終了したときに、ウィンドウが消えるだけで、タスクバーには残っていた問題。 |
 | ・ファイルを保存するときに、1つずれたフォーマットで保存していたバグ。 |
■Ver0.90での機能追加
 | ・JPEGやLEADフォーマットでの保存の時に、圧縮パラメーターの設定を多少親切にしました。 |
■動作環境
 | ・Windows95/NT4.0版ですが、コモンダイアログのFilterIndexの動作が異なるので、IE4.0以降がインスト
ールされている環境でないと、ファイルフォーマットの指定に不都合があるかも知れません。 |
 | ・256色環境でも動作します。 |
 | ・メモリーは、画像データの他に、8MB程度使います。(Win3.1版では2MB程度に押さえていたのです
が、メモリーも安くなったことなので、8MB程度にして、ボロノイ分割の精度を上げました。) |
■画像の表示
 | ・対応フォーマットは、LEADTOOLS 5.2の対応ファイルです。
PCX,GIF,Targa,PNG,PSD,BMP,WMF,EPS,TIFF,PCD,LEAD.... (良くある要望への回答:対応ファイルを自分でコーディングして増やす予定はありません。LEADTOOLS
Pro7.0はまだ買っていません。独自の画像圧縮フォーマットは作る予定です。) |
 | ・複数画像を表示することができます。 |
 | ・表示できるファイルの大きさに特に制限をもうけていません。搭載メモリーによって制限されるでしょう
が。 |
■画像の保存
 | ・対応フォーマットは、これも、LEADTOOLS 5.2の対応ファイルです。 |
■UnisysのLZW圧縮特許のライセンシーです。
 | ・特許使用許諾契約を結びライセンス料も、ロイヤリティーも支払っているので、このソフトで、GIFや
LZW-TIFFを扱っても、特許侵害の心配はありません。 |
■ダウンロード
以下からダウンロードして下さい。
■バグ
 | pag1min3 caller ver0.90のセットアップに問題がありました。解凍後、
MINCAL~1.EX_, MINCAL~1.TX_の2つのファイルネームを mincaller.ex_, mincaller.tx_に変更してからセットアップを実行して下さい。(98/2/14) |
 | pag1min3 caller ver0.90で、減色を行うたびに、メモリー上に画像のコピーが増えていて、そのメモリーを不要になっても、解放していませんでした。(98/2/17) |
 | またpag1min3 caller ver0.90のセットアップに関して、バグが見つかりました。jfif411.wmfなどの3つのwmfファイルが、実行ディレクトリにコピーされていません。また、このファイルがカレントディレクトリに無いときに、「圧縮率」をクリックするとエラーで終了してしまいます。(98/2/17) |
| |
関連ディレクトリ
画質
実績
発明
関連サイト
|