33才男性会社員の人から質問が来ていました。
{
こういったランキングはどのように作成されたのでしょうか。
有名そうに思われる人名をまず頭の中でリストアップして、
それからその人名を一人一人入力して、
ヒット数を検索する、というやり方なのでしょうか?
}
まあ大差ない手間のかかる方法を使っています。
キーワードリストから、ヒット数を読み出すプログラムを書いて使っていたこともあるのですが、稀に反応が返ってこなくなる場合の処理が面倒だったり、検索エンジンによってはブラックリストに登録されて手検索もできなくなることがあったりで、使わなくなっています。
googleには、Google
Sets というサービスがあります。日本語のサービスがいつまで経っても始まらないのですが、これにteduka miyazakiを入力すれば、ずらずらと漫画家が出てきそうなものですが、残念ながら日本の地名が並ぶだけです。
Google Sets 前から言っているのですが、『傘 自転車』から、折りたたみつながりを見つけだすくらいに利口な検索エンジンが欲しいものです。
僕が使っている方法を説明します。普通に、googleで、『手塚治虫 宮崎駿』を入力すると、検索結果の抄文には、富野由悠季とか、ビッグ錠、石森章太郎、古谷三敏などの名前が
混じっています。続けて、たとえば、『手塚治虫 宮崎駿 富野由悠季 ビッグ錠 石森章太郎 古谷三敏』で検索すると、古書店の本棚のページがヒットしたりします。ずらずら出てきた段階で、ヒット数順に並べて上位の人の名前で検索すると、さらに多くの漫画家の並んだページが出てきます。
祭りの有名さランキングのページでは、網羅的な情報を持っているページが少なかったので引用元をリンクしてあるのですが、漫画家の場合は、情報源が多数に渡るので、リンク元を省略しています。
非礼かも知れません。しかし、2000年当時のgooの反応を再現できるわけもありませんし、5年以上経過している今ではもとのURLが存在しているかどうかも不明なので、
改めてリンク元を並べることはできません。
現在は、ヒット数 ランキング sitepag1u.net - Google 検索 ヒット数 ランキング関連のページは、27件ヒットしました。
2006/7/22追記