市区町村単位のボロノイ分割
49分割
エクセルでK-mean法を使ってボロノイ分割したものです。現在の人口を元に、すべての人がエリアの重心(母点)に移動するのに必要な距離の二乗和を最小にする様に分割するわけです。(もっとも距離の近い母点に分類されます。)ただし、エクセルでお手軽に済ませているので、もうひと手間かけると違った結果になります。
47分割では、兵庫県は淡路島の南部が四国側に、阪神地域が大阪側に分類され小野市を重心に人口370万人のエリアでした。49分割まで細分化することで、さらに兵庫県は細分化されましたが、但馬地方が分離しただけでした。北海道は5分割、静岡県は3分割と細分化されるのに、兵庫県内で、姫路と神戸が分離することは今回のボロノイ分割ではできませんでした。そうなるのは、もっと細分化した後の様です。その時、人口は100万人あまりで、播磨全体ではなく、神戸エリアと岡山エリアに挟まれて影が薄い地域という客観的な現実が突きつけられてしまいました。兵庫県という分割が明治政府の恣意的なものだからと言ってみても現状の人口分布では、残念ながら負け犬の遠吠えにすぎないという状況です。
北海道や沖縄が細分化された反動で、徳島+和歌山、京都+滋賀、堺+奈良、岐阜+名古屋、栃木+茨城、佐賀+長崎という様な地域が一まとめになっています。
東経 |
北緯 |
銃身付近の地名 |
誤差の二乗和 |
人口 |
142.22678 |
43.93615 |
北海道旭川市江丹別町拓北 |
79.889 |
862160 |
144.26125 |
43.77548 |
北海道網走郡東藻琴村福富 |
39.845 |
443092 |
143.63153 |
42.90655 |
北海道十勝郡浦幌町留真 |
43.990 |
615933 |
141.41358 |
43.02097 |
北海道札幌市豊平区月寒東2条 |
54.886 |
3013866 |
140.71695 |
41.99647 |
北海道亀田郡七飯町東大沼 |
32.953 |
741390 |
140.93681 |
40.63182 |
青森県上北郡七戸町唐松 |
86.430 |
1701440 |
140.20197 |
39.71883 |
秋田県秋田市下北手寒川 |
25.740 |
874961 |
141.30887 |
39.39356 |
岩手県和賀郡東和町石鳩岡 |
63.351 |
1353550 |
140.08080 |
38.88790 |
山形県飽海郡平田町中野俣 |
17.601 |
611650 |
140.80871 |
38.31162 |
宮城県仙台市泉区館 |
83.500 |
2961716 |
138.99755 |
37.70460 |
新潟県西蒲原郡中之口村六分 |
73.799 |
2160609 |
140.46403 |
37.44895 |
福島県郡山市西田町高柴 |
95.428 |
2169984 |
139.19842 |
36.30700 |
群馬県伊勢崎市上泉町 |
37.728 |
2953438 |
140.13425 |
36.51714 |
栃木県芳賀郡益子町芦沼 |
91.491 |
3022010 |
140.35707 |
35.92186 |
茨城県稲敷郡東町清水 |
32.292 |
1825359 |
140.01325 |
35.69093 |
千葉県船橋市東船橋 |
55.971 |
6365476 |
139.60900 |
35.96157 |
埼玉県上尾市日の出 |
39.526 |
5092402 |
139.62904 |
35.69238 |
東京都杉並区荻窪 |
74.157 |
13795522 |
139.52305 |
35.42660 |
神奈川県横浜市泉区岡津町 |
59.122 |
7750585 |
138.26244 |
35.75176 |
山梨県北巨摩郡白州町大坊 |
44.036 |
1398085 |
138.90477 |
35.18101 |
静岡県裾野市大畑 |
27.280 |
1798939 |
138.32342 |
34.86005 |
静岡県焼津市本町 |
83.902 |
1408218 |
137.62387 |
34.75766 |
静岡県浜松市舘山寺町 |
17.828 |
1824109 |
138.19739 |
36.58004 |
長野県長野市松代町東寺尾 |
63.520 |
1840958 |
137.11405 |
36.73415 |
富山県射水郡小杉町稲積 |
40.247 |
1543308 |
136.43457 |
36.29784 |
石川県小松市菩提町 |
41.665 |
1556530 |
136.91616 |
35.25001 |
愛知県西春日井郡豊山町青山 |
80.859 |
6864971 |
136.82904 |
34.84567 |
愛知県常滑市古場町 |
72.983 |
3218471 |
135.87987 |
35.04333 |
滋賀県大津市唐崎 |
61.231 |
3668763 |
135.52193 |
34.74444 |
大阪府大阪市東淀川区下新庄 |
42.237 |
8263424 |
135.57830 |
34.50455 |
大阪府富田林市藤沢台 |
68.452 |
4780614 |
134.77199 |
35.41887 |
兵庫県養父郡八鹿町三谷 |
39.829 |
898696 |
134.91025 |
34.74563 |
兵庫県加古郡稲美町国北 |
38.618 |
3110285 |
134.88106 |
34.07549 |
兵庫県三原郡南淡町沼島 |
63.526 |
1644291 |
133.18058 |
35.37518 |
島根県能義郡広瀬町石原 |
39.356 |
1045424 |
133.78453 |
34.51203 |
岡山県倉敷市福江 |
103.862 |
3574585 |
132.48523 |
34.39772 |
広島県広島市東区山根町 |
59.979 |
2607881 |
132.81728 |
33.73909 |
愛媛県松山市浄瑠璃町 |
53.990 |
1434083 |
133.51638 |
33.53876 |
高知県高知市神田 |
25.984 |
862961 |
131.34153 |
34.05722 |
山口県宇部市山中 |
39.331 |
1379420 |
131.54345 |
33.25156 |
大分県大分市高崎(大字) |
24.508 |
1208691 |
130.57050 |
33.62227 |
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗 |
103.672 |
4801381 |
129.89716 |
33.04963 |
長崎県東彼杵郡東彼杵町口木田郷 |
73.419 |
2001554 |
130.61402 |
32.83419 |
熊本県熊本市河内町野出 |
45.960 |
2258486 |
131.36732 |
32.07641 |
宮崎県西都市藤田 |
38.117 |
1050843 |
130.62560 |
31.61780 |
鹿児島県鹿児島郡桜島町藤野 |
72.610 |
1871117 |
129.32663 |
28.04653 |
鹿児島県大島郡瀬戸内町諸鈍 |
14.406 |
125754 |
127.76004 |
26.29072 |
沖縄県中頭郡北谷町北前(大字) |
13.095 |
1245957 |
124.72158 |
24.57819 |
沖縄県宮古郡多良間村塩川 |
11.251 |
105106 |
2004/4/6追記

11分割
何個にボロノイ分割した時点で母点を結ぶ最小木が、シュタイナー木より全長が長くなるか?
ですが、10分割までは列島に沿って並んでいたのが11分割で、北陸が登場しました。つまりこんなところから10分割説が出てきているのかなと思いますが、だとすると北陸は今のうちに道州制に反対すべきですね。
シュタイナー木と、最小木が同じで留まる母点の数こそが地域分割の基準にな
っていると思うのは単なる僕の直感に過ぎないわけで、『2001年宇宙の旅』のモノリスの様な1:4:9の羊羹があったら、36分割しそうだというのと大差ありません。僕は、道州制に
ついては警戒しています。
東経 |
北緯 |
地名 |
誤差の二乗和 |
人口 |
141.91546 |
43.09109 |
北海道空知郡栗沢町美流渡楓町 |
1729.937 |
5627356 |
140.87747 |
39.98950 |
岩手県二戸郡安代町袰部 |
749.356 |
4137694 |
140.20085 |
37.90271 |
山形県米沢市万世町梓山 |
1505.950 |
7878231 |
139.64883 |
35.75328 |
東京都練馬区春日町 |
2711.360 |
42964372 |
137.46853 |
36.53440 |
富山県上新川郡大山町有峰 |
850.525 |
5490358 |
137.10392 |
35.07842 |
愛知県西加茂郡三好町打越 |
1149.751 |
14096209 |
135.42631 |
34.71069 |
兵庫県尼崎市南城内 |
1188.931 |
21726512 |
133.21371 |
34.37151 |
広島県御調郡向島町干汐 |
1653.386 |
9756303 |
130.71364 |
33.52950 |
福岡県嘉穂郡嘉穂町才田 |
936.411 |
9528528 |
130.67852 |
32.17699 |
熊本県人吉市鹿目町 |
741.696 |
5025668 |
127.67206 |
26.32134 |
沖縄県浦添市港川(大字) |
562.759 |
1476817 |
2004/4/6追記

todo
 | お手軽な方法ではなく、もうひと手間かける。(C++で書くか、javaで書くか迷っている。) |
 | 1000にボロノイ分割するとどうなるのか?(1000の基礎自治体になるまで合併を推進すると言っているわけだけれど、その最終的な形はたとえばどんな風になるか?) |

関連ページ
外部リンク
作成 2004/4/3 - 更新
2005/06/29
|